書籍一覧
登録書籍数: 3,054件
|
3,000円(税別)
(税込: 3,300円)
[【在庫切れ】]
◆渾身の一書
影は実像よりもずっと過去を覚えていて、
それは現実よりも物語的なのに
沈黙を好む、と思う。
(著者)
◆あとがきより
この本を書いているあいだ、書くきっかけや動機、刺激を…
|
|
2,500円(税別)
(税込: 2,750円)
[【在庫切れ】]
◆充実の俳句論
代表作「大寒の一戸もかくれなき故郷」の一句については、村社会の柵と土着を受容する覚悟を謳ったとする解釈もあるが、筆者には龍太が全視野を眼中に取り込んだがために自然との脅威的緊迫、痙攣…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[【在庫切れ】]
◆地図から繙く「おくの細道」
あつみ山や吹浦かけて夕すずみ
酒田の地図を参照してみると、酒田は庄内平野の海岸の真ん中、最上川の川口でした。広い庄内平野の海岸線は長く、東から西の視野が一八〇度をしめ…
|
|
2,300円(税別)
(税込: 2,530円)
[【在庫切れ】]
第21回日本詩人クラブ詩界賞を受賞しました!おめでとうございます!
◆詩論集
深遠へと傾斜していく世界、戦争への危機意識の下
「一匹の毒虫」となることを決意した
詩人・河津聖恵の渾身の…
|
|
3,000円(税別)
(税込: 3,300円)
[在庫あり]
◆待望の続編
「能村登四郎ノート(一)」に続く待望の第二巻。対岸に連載した101回から200回を加筆修正をして1冊に。
この仕事は私のライフワークである。 (著者)
◆作品紹介
耕…
|
|
2,300円(税別)
(税込: 2,530円)
[在庫あり]
◆すこし私的な詩人論
この青森に住むお医者さんは、自宅の3000冊の本の山から、鉱山技師が未知の鉱物を掘り出すように、大好きな詩人を探し出す名人である。素敵な詩を見付けた時の先生の眼は、まるで初…
|
|
2,500円(税別)
(税込: 2,750円)
[【在庫切れ】]
◆入魂の一書
龍太氏の作品に、戦争への義憤や、反戦を言挙げしたものは見当らない。亡き兄たちを追懐するのにも、憤りではなく、悲しみを詠っている。耐えがたい悲痛に、ただじっと耐えようとする自身の姿を…
|
|
2,700円(税別)
(税込: 2,970円)
[【在庫切れ】]
◆待望のシリーズ第三弾
そろへ見れば芹の生ききし姿かな 睦子
芹は清廉なよい香りのする植物。揃えた一束は、まさに彼女の生きてきた姿そのままなのである。(著者)
◆あとがき
この二年…
|
|
2,500円(税別)
(税込: 2,750円)
[【在庫切れ】]
◆評論集
俳句の歴史は長いが、近代俳句は正岡子規によってはじめられたと考えられる。それ故、正岡子規が俳句に対し如何なる眼を持って見ていたのかを知ることは重要である。本書の第一の部分は、まさに正岡子規…
|
|
2,500円(税別)
(税込: 2,750円)
[在庫数 在庫わずか]
◆渾身の龍太論ほか
飯田龍太が〈共感覚的素質〉の持ち主かどうかはさだかではない。しかし、自然から全身で何かを感じ取り、表現しようとした時、通常の感覚様式の枠組みをはみだしてしまうものがあっても不思議…
|
|
2,500円(税別)
(税込: 2,750円)
[【在庫切れ】]
◆新進気鋭の評論集
哲学と宗教と俳句の一致
高校時代からずっと西田幾多郎の『善の研究』を読んでいました。
その中の純粋経験に関する記述を読みながら、これはもう大峯あきらの俳句の世界そのままだ…
|
|
2,400円(税別)
(税込: 2,640円)
[電子書籍あり]
Amazonでの電子書籍の購入はこちらより→ Amazon
◆現代俳句協会青年部・編
この輝かしい俳句の流れは、ここで途絶えてしまったのだろうか。そうではない。地下水脈となって浸透したの…
|
|
2,700円(税別)
(税込: 2,970円)
[【在庫切れ】]
◆時の流れにも耐えうる輝きを放つ睦子の世界
落葉してわが結界を解かれけり
睦子の作品について一言で表現をするのは難しい。それは何処かにも書いたように、何よりも彼女の精神世界の多様さによるのであ…
|
|
2,700円(税別)
(税込: 2,970円)
[在庫あり]
◆蘇る!近世俳句。
貞門派・談林派から芭蕉、蕪村、一茶へと俳諧の流れをたどりながらきら星のごとく出現した近世俳人たちをいきいきと読み解いていく。
(近世俳人109人の索引付き)
◆収録内容
…
|
|
2,800円(税別)
(税込: 3,080円)
[【在庫切れ】]
第15回日本詩歌句協会賞 随筆評論部門・優秀賞受賞!
◆珠玉の一冊
よみがえる、麻風。
『自註現代は行くシリーズ・IV期20 菊池麻風集』(俳人協会刊)収録の300句とその自註を、麻…
|
|
2,500円(税別)
(税込: 2,750円)
[【在庫切れ】]
◆評論集
講演「夜の形式」を収録。田中裕明の角川賞受賞の言葉をフッサールの現象学による解読を試みた意欲的な田中裕明論である。ほかに「取り合わせ」「音韻」などさまざまな視点からの田中裕明論を収録。創作…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[【在庫切れ】]
◆往復書簡集
金子兜太と客観写生というそれぞれのテーマから出発して、現代の俳句に働きかけていく往復書簡集。
◆収録内容より
往復書簡という形は両者の関心や視点や見解の相違を露わにする。相手の…
|
|
2,700円(税別)
(税込: 2,970円)
[【在庫切れ】]
◆短詩の持つ限界を超えた世界
詩の果てに日の猫じやらし潦 睦子
言葉が持つ意味の連繋を、超えてしまっている句なのかもしれなかった。
恰も調性も意味のあるフレーズを持たぬ、完全な抽象の音…
|
|
1,800円(税別)
(税込: 1,980円)
[【在庫切れ】]
◆知られざる一句
今まで世上に取上げられることの少なかった句を対象の中心とすることによって、また別な「水原秋櫻子」を表すことが出来たらと願った。
(あとがきより)
◆収録作紹介
古町は初日…
|
|
2,190円(税別)
(税込: 2,409円)
[【在庫切れ】]
[立ち読みする]
◆ 第一集
弘さんとは関西ペイントの先輩後輩で東京地区の各事業所の俳句同好者の集まりだった「俳扇会」のメンバーでした。『初時雨』上梓おめでとう申しあげます。これからも文芸の…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
... | | | | | | 147 | | | | | |
【注】ふらんす堂友の会の方以外の注文は 先払い となっております。カード決済・ネットバンキング決済以外のお客様は、注文確定メールに払込先が記載してありますので、そちらからお振込みください。払込が確認でき次第順次発送いたします。書籍代と送料の他に別途振込手数料がかかります。 インボイス制度の適格請求書が必要な方は当オンラインショップに登録するとマイページから請求書・納品書・領収書がダウンロードできます。
|