書籍一覧
登録書籍数: 3,037件
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[電子書籍あり]
☆電子書籍でも販売してます
Amazonでの電子書籍の購入はこちらより→ Amazon
◆人間の業と向き合ふ
楸邨の句は難解だと言はれることが多い。僕は初学の頃から「寒雷」系の…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[在庫あり]
◆写生とは何か
鳥のうちの鷹に生れし汝かな
「ホトトギス」の巻頭句。「鷹の鷄二」の代表句、鷹へのオマージュである。この句は、青山高原に舞う鷹の姿や屏風に描かれている鷹からの連想によってのみ…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[在庫あり]
◆いのちを運ぶ
人の世は命つぶてや山桜
澄雄は思い出を抱いて、桜の咲く吉野を一人で訪ねた。句には「吉野にて─去年元気なりし妻はや今年亡し」という前書きがある。その頃、澄雄は毎年のように…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[在庫あり]
◆新しい俳句への挑戦
爽波がどんな句をよい句だと考えていたかは、毎月の「青」の「選後に」を読めばほぼわかってくる。当然弟子たちの作句の方向を修正したり鼓舞したりという意図もあったろうが、あの頁は…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[在庫あり]
第16回日本詩歌句随筆評論大賞 評論部門・大賞受賞を受賞されました。おめでとうございます!
◆豊穣の世界を探る
硝子戸を人の過ぎゆく古雛
古雛が並べられているのは骨董品店だろうか。雛…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[在庫あり]
◆写生の鬼
流し雛堰落つるとき立ちにけり
「ホトトギス」昭和八年八月号の雑詠句評会で、「男の雛の仰向きたまひ波の間に 誓子」の評に先だって花蓑は、「流し雛と云ふ行事はそれだけでも大変興味が…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[在庫あり]
◆文体の多用さ、自在さ
紙燭の燄天に向ひて梅白し
梅の花の頃の冷たい夜気が感じられる。静謐な感じの句だ。「紙燭の燄天に向ひて」と「梅白し」は発想的には二句一章だが、句形は上五から下五まで一…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[在庫あり]
◆久女の真実
谺して山ほととぎすほしいまゝ
久女の代表一句といえばこの句。雄渾な一句である。作者の強靱な筋の通った精神と、豊潤な詩のひらめきを感じさせる。この句のような高次の作品世界に至り…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[【在庫切れ】]
◆十七音への果敢なる挑戦
菖蒲湯の沸くほどに澄みわたりけり
この句は、間違いなく狩行の代表作のひとつである。浴槽に張った水はもちろん透明な美しい水であるが、それが熱せられるとともに変化が現れた…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[在庫あり]
◆新進気鋭の俳人・村上鞆彦の鑑賞が光る、芝不器男俳句への格好の入門書!
永き日のにはとり柵を越えにけり(大正十五年)
不器男の句で最も人口に膾炙しているもののひとつ。うららかな太陽の下で起…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[在庫あり]
◆妻の遺品ならざるはなし春星も 『虻峠』(昭和五十三年作)
先生が平らな地に家を建てて転居されたのは前年の早春である。そして半年も経ないで奥様が癌だと分かり、入院手術された。奥様は「運河…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[在庫あり]
◆俳句は足でかせぐものだ
蹤いてくるその足音も落葉踏む
落葉を踏んで歩く時、人は孤独感のうちにも、今、ここに在る自分の存在を改めて確認する。静けさの中で、この句はもうひとつの足音を聞いてい…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[【在庫切れ】]
[立ち読みする]
◆ふらんす堂編集日記
◆艶麗なる花鳥諷詠
俳句の心を探り表現の美しさに学ぶ。
子としての私の目から見て、博学というより博識であった。明治の大阪の町家では、暮らしの中で…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[電子書籍あり]
Amazonでの電子書籍の購入はこちらより→ Amazon
◆ふらんす堂編集日記
虚子入門の決定版!
◆俳句のこころを読み解く。
■取り上げた百句は、二物配合を念頭に置いて抽出したもの…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[在庫あり]
◆俳句形式への信頼
「俳句は意味ではない、リズムだ」─弟子の私たちは湘子から何度この言葉を聞かされたことか。俳句という詩型への信頼がそう言わせるのだろう。
(「湘子が私たちに託したもの」より:小川…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[在庫あり]
[立ち読みする]
◆ふらんす堂編集日記
◆言葉の深淵へ
尽きることなき言葉との苦闘
よく第四句集の『八頭』から句風が変わったと評されるが、晴子の姿勢は一貫して存在としての言葉の追求…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[在庫数 在庫わずか]
◆造化の再話者
「俳句は造化の語る即刻の説話と考へてゐる。俳人はその再話者である。や・かな・けりを疑つたことはない。なるべくものを言ひたくないものにこれほどうつてつけのものはない」(『樸簡』あとがき…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[【在庫切れ】]
[立ち読みする]
■スピカで野口る理さんが鑑賞を書かれています。
鵙の野に鉄塔エレキ通はする 川端茅舎
吹かれ来し野分の蜂にさゝれたり 星野立子
◆「選は創作なり」の真髄に迫る…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[【在庫切れ】]
◆必読書!第二弾!!
ホトトギスの雑詠はそれ自体が厳選ですが、雑詠選集はさらに絞り込んだものです。それほど厳選の選集からの抽出ですから、本書はベスト百では毛頭ありません。むしろ、虚子選の自由さと多様…
|
|
1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[在庫あり]
◆「選は創作なり」の真髄に迫る!
虚子は、情の濃い句を採ることもあれば、素っ気ない句を採ることもありました。微細な句を採ることもあれば、大まかな句を採ることもありました。虚子がどのような句を採り、…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
... | | | | | | 21 | | | | | | ...
【注】ふらんす堂友の会の方以外の注文は 先払い となっております。カード決済・ネットバンキング決済以外のお客様は、注文確定メールに払込先が記載してありますので、そちらからお振込みください。払込が確認でき次第順次発送いたします。書籍代と送料の他に別途振込手数料がかかります。 インボイス制度の適格請求書が必要な方は当オンラインショップに登録するとマイページから請求書・納品書・領収書がダウンロードできます。
|