書籍一覧
登録書籍数: 2,653件
|
1,500円
(税込価格: 1,650円)
[在庫あり]
◆必読入門書
既刊句集より自選ベスト100句に解説をつけた入門書。
代表句が網羅され、それがどのように生まれたか知ることができる魅力的な一書。
◆収録作品より
フランスの国のかたちの枯葉か…
|
|
1,500円
(税込価格: 1,650円)
[在庫あり]
◆必読入門書
既刊句集より自選ベスト100句に解説をつけた入門書。
代表句が網羅され、それがどのように生まれたか知ることができる魅力的な一書。
◆収録作品より
梟や戦中の夜のよみがへる
…
|
|
1,500円
(税込価格: 1,650円)
[【在庫切れ】]
◆既刊句集より自選ベスト100句に解説をつけた入門書。
代表句が網羅され、それがどのように生まれたか知ることができる魅力的な一書。
入門書としては必須アイテムのシリーズです。
◆収録内容より…
|
|
1,500円
(税込価格: 1,650円)
[在庫あり]
◆必読入門書
既刊句集より自選ベスト100句に解説をつけた入門書。
代表句が網羅され、それがどのように生まれたか知ることができる魅力的な一書。
巻末に「私の作句法」という題で、ご自身の俳句作…
|
|
1,500円
(税込価格: 1,650円)
[【在庫切れ】]
[立ち読みする]
◆必読入門書
既刊句集より自選ベスト100句に解説をつけた入門書。
代表句が網羅され、それがどのように生まれたか知ることができる魅力的な一書。
巻末に「俳句 このむつ…
|
|
2,000円
(税込価格: 2,200円)
[【在庫切れ】]
佐藤文香さんがtwitterで『金子兜太×池田澄子』を読まれた感想を「つぶやいて」いらっしゃいます。
また< #ikesumitouta>のハッシュタグでみなさんの感想を読むことできますし、感想を「…
|
|
2,100円
(税込価格: 2,310円)
[【在庫切れ】]
サイン本がございます!先着順になりますのでお早めにどうぞ!
ご希望の方は、備考欄にその旨ご記載くださいませ。
夢の対談集・第二段!
こちらからもご購入できます。
◆百句他解シリーズ…
|
|
1,500円
(税込価格: 1,650円)
[在庫あり]
◆老いてなお華やぐ
登四郎が中学生の頃、谷中で医者を営む母方の伯父の山本安三郎(六丁子・曽良の「奥の細道随行日記」の真筆の発見者)に俳句のてほどきを受け、さらには中学の国語の担任の三上永人や隈部次雄…
|
|
1,500円
(税込価格: 1,650円)
[在庫あり]
◆いのちを運ぶ
人の世は命つぶてや山桜
澄雄は思い出を抱いて、桜の咲く吉野を一人で訪ねた。句には「吉野にて─去年元気なりし妻はや今年亡し」という前書きがある。その頃、澄雄は毎年のように…
|
|
1,500円
(税込価格: 1,650円)
[在庫あり]
◆新しい俳句への挑戦
爽波がどんな句をよい句だと考えていたかは、毎月の「青」の「選後に」を読めばほぼわかってくる。当然弟子たちの作句の方向を修正したり鼓舞したりという意図もあったろうが、あの頁は…
|
|
1,500円
(税込価格: 1,650円)
[在庫あり]
第16回日本詩歌句随筆評論大賞 評論部門・大賞受賞を受賞されました。おめでとうございます!
◆豊穣の世界を探る
硝子戸を人の過ぎゆく古雛
古雛が並べられているのは骨董品店だろうか。雛…
|
|
1,500円
(税込価格: 1,650円)
[在庫あり]
◆写生の鬼
流し雛堰落つるとき立ちにけり
「ホトトギス」昭和八年八月号の雑詠句評会で、「男の雛の仰向きたまひ波の間に 誓子」の評に先だって花蓑は、「流し雛と云ふ行事はそれだけでも大変興味が…
|
|
1,500円
(税込価格: 1,650円)
[在庫あり]
◆文体の多用さ、自在さ
紙燭の燄天に向ひて梅白し
梅の花の頃の冷たい夜気が感じられる。静謐な感じの句だ。「紙燭の燄天に向ひて」と「梅白し」は発想的には二句一章だが、句形は上五から下五まで一…
|
|
1,500円
(税込価格: 1,650円)
[在庫あり]
◆久女の真実
谺して山ほととぎすほしいまゝ
久女の代表一句といえばこの句。雄渾な一句である。作者の強靱な筋の通った精神と、豊潤な詩のひらめきを感じさせる。この句のような高次の作品世界に至り…
|
|
1,500円
(税込価格: 1,650円)
[在庫あり]
◆十七音への果敢なる挑戦
菖蒲湯の沸くほどに澄みわたりけり
この句は、間違いなく狩行の代表作のひとつである。浴槽に張った水はもちろん透明な美しい水であるが、それが熱せられるとともに変化が現れた…
|
|
1,500円
(税込価格: 1,650円)
[在庫あり]
◆新進気鋭の俳人・村上鞆彦の鑑賞が光る、芝不器男俳句への格好の入門書!
永き日のにはとり柵を越えにけり(大正十五年)
不器男の句で最も人口に膾炙しているもののひとつ。うららかな太陽の下で起…
|
|
1,500円
(税込価格: 1,650円)
[在庫あり]
◆妻の遺品ならざるはなし春星も 『虻峠』(昭和五十三年作)
先生が平らな地に家を建てて転居されたのは前年の早春である。そして半年も経ないで奥様が癌だと分かり、入院手術された。奥様は「運河…
|
|
1,500円
(税込価格: 1,650円)
[在庫あり]
◆俳句は足でかせぐものだ
蹤いてくるその足音も落葉踏む
落葉を踏んで歩く時、人は孤独感のうちにも、今、ここに在る自分の存在を改めて確認する。静けさの中で、この句はもうひとつの足音を聞いてい…
|
|
1,500円
(税込価格: 1,650円)
[在庫あり]
[立ち読みする]
◆ふらんす堂編集日記
◆艶麗なる花鳥諷詠
俳句の心を探り表現の美しさに学ぶ。
子としての私の目から見て、博学というより博識であった。明治の大阪の町家では、暮らしの中で…
|
|
1,500円
(税込価格: 1,650円)
[【在庫切れ】]
[立ち読みする]
◆ふらんす堂編集日記
虚子入門の決定版!
◆俳句のこころを読み解く。
■取り上げた百句は、二物配合を念頭に置いて抽出したものです。■虚子の俳句の根底には一種虚無的な世…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
... | | | | | | 16 | | | | | | ...
【注】ふらんす堂友の会の方以外の注文は 先払い となっております。カード決済・ネットバンキング決済以外のお客様は、注文確定メールに払込先が記載してありますので、そちらからお振込みください。払込が確認でき次第順次発送いたします。書籍代と送料の他に別途振込手数料がかかります。
|