出版社ふらんす堂の句集・歌集・詩集などを扱うオンラインショップです。
■百首シリーズ■
最新刊
1700円(税抜)


『岡井隆の百首』



『与謝野晶子の百首』



『落合直文の百首』



『山崎方代の百首』



『寺山修司の百首』



『森鴎外の百首』




■現代俳句文庫■
最新刊
1200円(税抜)


『金子敦句集』




■大阪俳人シリーズ■
最新刊
1200円(税抜)


『四明句集』




ホーム百句シリーズ > 名人百句シリーズ 仲寒蟬著『相馬遷子の百句』(そうませんしのひゃっく)
書籍詳細

仲寒蟬著『相馬遷子の百句』(そうませんしのひゃっく)[9784781416618]

販売価格: 1,500円(税別)
(税込: 1,650円)
[在庫あり]
数量:
◆百句シリーズ
名句が気軽に読める百句シリーズに夏相馬遷子が登場!

◆一人の医師として
相馬遷子と言えば「馬酔木」の高原派としか知らなかった。その遷子と同じ佐久に住むこととなり、同じ地域で医師として働くようになって俄然その俳句に興味を持ち始めた。
読み進めるうちに遷子という作家の俳句は一括りにできるほど単純ではなく、信州の自然を中心とした自然詠から社会性俳句、境涯俳句、それに著者が医師俳句と呼ぶもの、さらには闘病俳句に至るまで幅広いジャンルに亙ることが分かった。
職場俳句運動とか教師俳句などが遷子の所属する「馬酔木」でも声高に叫ばれていた。また遷子が兄事した石田波郷は「境涯俳句」を提唱し、遷子は「馬酔木」だけでなく波郷が主宰する「鶴」にも投句していた。遷子が自分の職業である医師とその業務を俳句で表現しようとしたのはごく自然の成り行きだったのである。
(解説より)

Amazonでの本の購入はこちらより
Amazon

ご本の紹介
(ふらんす堂「編集日記」)

[なかかんせん(1958〜)「牧」「平」代表、「群青」同人]
装丁:和兔
四六判並製カバー装
222頁
2024/06/25刊行
【注】ふらんす堂友の会の方以外の注文は 先払い となっております
カード決済・ネットバンキング決済以外のお客様は、注文確定メールに払込先が記載してありますので、そちらからお振込みください。
払込が確認でき次第順次発送いたします。書籍代と送料の他に別途振込手数料がかかります。
予約の商品などを購入される場合、在庫のあるものと一緒に購入されますと、送料一律の関係から、発送は予約商品発売後になります。
インボイス制度の適格請求書が必要な方は備考にその旨をご記載ください。
関連書籍
井上泰至著『夏目漱石の百句』(なつめそうせきのひゃっく)
丹羽真一著『古舘曹人の百句』  (ふるたちそうじんのひゃっく)
秋尾敏著『河東碧梧桐の百句』(かわひがしへきごとうのひゃっく)
岡田一実著『篠原梵の百句』(しのはらぼんのひゃっく)
森澤程著『和田悟朗の百句』(わだごろうのひゃっく)
鈴木直充著『木下夕爾の百句』(きのしたゆうじのひゃっく)
原朝子著『原裕の百句』(はらゆたかのひゃっく)
高橋修宏著『鈴木六林男の百句』(すずきむりおのひゃっく)
五島高資著『平畑静塔の百句』(ひらはたせいとうのひゃっく)
岸本尚毅著『川端茅舎の百句』(かわばたぼうしゃのひゃっく)