出版社ふらんす堂の句集・歌集・詩集などを扱うオンラインショップです。
■百首シリーズ■
最新刊
1700円(税抜)


『土岐善麿の百首』



『岡井隆の百首』



『与謝野晶子の百首』



『落合直文の百首』



『山崎方代の百首』



『寺山修司の百首』



『森鴎外の百首』




■現代俳句文庫■
最新刊
1200円(税抜)


『金子敦句集』




■大阪俳人シリーズ■
最新刊
1200円(税抜)


『四明句集』




ホーム 久保田万太郎
書籍一覧
久保田万太郎
書籍並び替え:

東京市浅草区(現、台東区)生まれ。1903(明36)年、府立三中(現、都立両国高校)入学。中学三年頃から句作。暮雨と号す。落第し慶応義塾普通部三年に編入。09年、大学へ。秋声会系の運座を回り、三田俳句会に参加。岡本松濱を介し松根東洋城に師事、「身を粉にくだいて」句を磨く。飯田蛇笏、野村喜舟らと東洋城選の「国民俳壇」で競う。11年、初めての小説「朝顔」を永井荷風、古宮豊隆が認め、戯曲「プロローグ」を小山内薫が認める。俳句中断。文壇・劇団で脚光を浴びる。泉鏡花に師事。16年、傘雨と号し、俳句復活。34年、水原秋桜子、冨安風生等と「いとう句会」発足。死の年まで続ける。42年、菊池寛賞。46年、安住敦らの懇望により、「春燈」創刊、主宰。51年、NHK放送文化賞。57年、読売文学賞。文化勲章受章。63年、死去。享年74歳。
登録書籍数: 3件
  説明付き一覧    写真のみ一覧
  説明付き一覧    写真のみ一覧
【注】ふらんす堂友の会の方以外の注文は 先払い となっております。カード決済・ネットバンキング決済以外のお客様は、注文確定メールに払込先が記載してありますので、そちらからお振込みください。払込が確認でき次第順次発送いたします。書籍代と送料の他に別途振込手数料がかかります。
インボイス制度の適格請求書が必要な方は当オンラインショップに登録するとマイページから請求書・納品書・領収書がダウンロードできます。