出版社ふらんす堂の句集・歌集・詩集などを扱うオンラインショップです。
■百首シリーズ■
最新刊
1700円(税抜)


『岡井隆の百首』



『与謝野晶子の百首』



『落合直文の百首』



『山崎方代の百首』



『寺山修司の百首』



『森鴎外の百首』




■現代俳句文庫■
最新刊
1200円(税抜)


『金子敦句集』




■大阪俳人シリーズ■
最新刊
1200円(税抜)


『四明句集』




ホーム句集 > 単行本横井理恵句集『天真』
書籍詳細

横井理恵句集『天真』[9784894024284]

販売価格: 2,400円(税別)
(税込: 2,640円)
[【在庫切れ】]
紺糸の女人の鎧春の潮。大学時代から今日までの著者の第一句集。中心は「子育て」をうたったもので、どの句もきちんとしていて、抒情に流されない乾いた美しさがある。みみづくが好きみみづくのみみが好き。全三百句。

◆ 著者第一句集
『天真』は横井理恵さんの第一句集で、大学生時代より今日までの三百句を納めている。天真は理恵さんの性格をよく表して適切である。
 理恵さんは第一に二人の男の子の母である。そしてドイツ文学者の夫人として、愛情に満ちた知的一家の中心である。と同時に、東京外国語大学の留学生日本語教育センターで、正しい日本語を教えることに日夜苦心を重ねている。その上に新鮮な感覚を持つ俳人である。(中略)
 理恵さんの句はきちんとしていて、叙情に流されない乾いた美しさがある。この知性的な乾いた叙情は、今後どのように発展していくであろうか。伝統を継ぐ新人として理恵さんが、更に大きく飛躍させることを期待している。有馬朗人(序文より)

     紺糸の女人の鎧春の潮
     春寒や腹帯きりり締めあげて
     花燦燦助産婦さんの金眼鏡
     うららかやおもちやの汽車は事故ばかり
     かなかなや児のもいで来る畑のもの
     みみづくが好きみみづくのみみが好き

序文・有馬朗人
装丁・君嶋真理子 四六判上製カバー装

●著者略歴
本名・尾方理恵(旧姓・横井)。昭和41年1月13日、兵庫県生まれ。広島市、横浜市で幼年期を過ごし、小学校五年生より東京都民。昭和63年、在学中に東京大学学生俳句会(本郷句会)に参加。有馬朗人の下で句作に励む。平成2年、「天為」創刊より参加。平成4年、「天為」同人、俳人協会会員。平成10年まで、東京大学大学院に在籍(日本語日本文学専攻)。現在、東京外国語大学留学生日本語教育センター講師
【注】ふらんす堂友の会の方以外の注文は 先払い となっております
カード決済・ネットバンキング決済以外のお客様は、注文確定メールに払込先が記載してありますので、そちらからお振込みください。
払込が確認でき次第順次発送いたします。書籍代と送料の他に別途振込手数料がかかります。
予約の商品などを購入される場合、在庫のあるものと一緒に購入されますと、送料一律の関係から、発送は予約商品発売後になります。
インボイス制度の適格請求書が必要な方は備考にその旨をご記載ください。