書籍詳細

坂本宮尾著『竹下しづの女の百句』(たけしたしづのじょのひゃっく) [9784781416908]

販売価格: 1,500円(税別)

(税込: 1,650円)

[在庫あり]

書籍詳細

8月29日発送予定!
Amazonでのお取り扱いも予定しておりますが、倉庫移転の関係からお届けが遅くなることがあります。
ご注意ください。

◆百句シリーズ
名句が気軽に読める百句シリーズに竹下しづの女が登場!

◆新領域の開拓者
 竹下しづの女といえばすぐに浮かんでくるのは〈短夜や乳ぜり泣く児を須可捨焉乎(すてつちまをか)〉。寝苦しい夏の夜にお乳を求めてむずかる赤ん坊に途方に暮れた母親が、しづの女の自解を借りれば「エッ、ウルサイ、捨てちまおうか」と思わず心のなかで叫んだ、そんな場面を詠んだ句だ。もちろん本気で捨てるつもりはなく、下五は、捨ててしまおうか、いや捨てられはしないという漢文の反語表現。とはいえ、一句のなかに「児」と「捨」てるという文字が収まっているだけで衝撃が走る。この句を含む七句が「ホトトギス」巻頭となったとき、俳壇では「黒船が来た」と大騒ぎであったという。
 しづの女は近代的自我に目覚めた女性俳人として、青年のような理想に燃えて、情に寄りかからない理性の句、また地に足のついた生活者としての句のあり方を模索した。彼女は進取の気性に富み、旺盛な批判精神の持主であり、社会で働く体験ももち、広い社会的な視野をそなえていた。客観写生が提唱されていた「ホトトギス」にありながら、主観を詠みたいと願い、内容にふさわしい表現法を求めて果敢に挑戦を重ねた。有季定型を守りながら俳句の新しい領域を開拓する過程は時間がかかり、理屈が勝ちすぎた句、荒削りな句もあるが、やがて誰にも真似のできない独自の句風を確立した。
(解説より)

Amazonでの本の購入はこちらより→ Amazon
ご本の紹介→ (ふらんす堂「編集日記」)


[さかもとみやお(1945〜)「パピルス」主宰]
装丁:和兔
四六判変形並製カバー装
226頁
2024/09/01刊行
2024年9月12日より、書籍を管理している倉庫を移転するため、10月1日まで一部書籍の発送ができなくなります。お急ぎの場合は一度ご連絡ください。
問い合わせ先:03-3326-9061(平日10:00~17:00)
ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内